忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

夜のお供。


最近忙しくて、サンポも夜しか行けない私です。


夕方.JPG


田舎の夜道は電灯が少なく
田んぼの付近などは真っ暗で
遠くの道路から届く光が頼りです。



いつも真っ暗な道を、デブ犬と私で歩くわけなんですが
細い道などの対向には気配を知らせるのが難しく
これが実に危ない!

ですんで光り物が欲しいなぁ~とは前から思っていたんですが
懐中電灯を持ちながら歩くのジャマだし。
なんて思いながらネット検索。

ワンコ用ブリンカーライトももう1つ頼りない。
首輪に付けたら皮のタルミできっと見えないだろう。

ブリンカーライト.jpg

光るリードも遠くからだと解りずらく、
蛍光塗料の付いたベストか、タスキか?!
・・・・・・ちょっとダサイのでまだやりたくない私の抵抗・・。

安全ベスト.jpg


ヘッドライトは・・・・洞窟探検かっ?!って感じだし。
などなど色々考えた末に見つけたのがこれ。

ペティオ リールリードライトスター

ペティオ.JPG


え~~~っ?!今更?!
とか言わないようにっ!(笑)



ええ、そうです。
犬飼には今頃のアイテム。
ボスコの時には伸びるリードも2回ほど購入経験が。
愛用していたのですが、ライトは付いていませんでした。

壊れたタイミングでエルビーがやってきたので
2頭引きに片方がのび~るでは不自由の為に止めました。


それ以来なのでおよそ3年振り!
何がいいってLEDライトが付いてるのがいいじゃない!
ライト付きのリードなので、片方の手がちゃんと空いてるのが便利。
今これがめちゃお役立ちです!


リールリードライトスター.JPG



ライト付なのに値段もお安く、まさに私好みなのでした。

本当ならもっと明るい時間に行きたいんですがネ。
いつのことやら(・ω・;)(;・ω・)

これからの夜道のお供、良い物見つけました。



今日も応援よろしくね♪
押すだけ!押すだけよ~♪



人気ブログランキングへ.gif

いつもどうもありがとう♪





 

PR

そうだ!サバ釣りに行こう♪ ②


サバ釣りへ~♪と出かけて、大幅に寄り道した私ですが
午後からはついにサバ釣りポイントへ!




サバ釣りの誓い.gif




もちろん渡船で豪華にぃ~!
という訳ではなく、当然湾内の堤防沿いに腰掛けて



f57a5f00.JPG



あ、ここ堤防でもないな。
どこぞの会社の船着場ですわ(笑)

ままそれはいいとして。
他にも釣り人達がちらほら。

向こうからは「キスが~イワシが~」と
吊り上げたちびっ子が喜んでいます。

5ea5a17a.JPG



さぁ、そして我masa家ですが。


1005d084.JPG




ところがっ!

実は雨が15時頃から降り出して
犬連れの事もあり、強制撤収だったのですヨ!
なんだよぉ~こんちくしょー!



でも釣れましたよ!

ほらねん!




058a26c1.JPG


いやいや、

これはまだ中間地点の写真ですけどね~
ザックザックとクーラーボックスが賑わう程
イワシが釣れたわけですよぉ~♪

イワシにしてはまだちょっと小振りですけどね
生姜と煮て食べたらウマイだろうなぁ~♪
うんうん










で、












サバ~ンはいずこ.gif









そっ、それが





サバなしこ.gif



サバは釣れなかったのよーん!(゜Д゜)

イワシとアジ・・・しかもちっこいのんが
21匹釣れましたとさ。(笑)


!(^∀^)わはははは☆

そんなオチかよっ!
って、こんなオチですわ!(笑)



dfd4d579.JPG


次の日スーパーでイワシを追加購入し
イワシの生姜煮を作ったのは言うまでもない!

ま、次回期待ということで!

中途半端に中断したイワシ釣り。
本当はサバ釣り。

これはこれで楽しかったのでヨシということに。

そんでもって
時間が余ったので、もう少し南下して
りんくうアウトレットへ行きました。

こういうとこっていいですね。犬連れでも堂々と遊べる
ショッピングモールなので、気が楽です。


そこで偶然バセ見つけました☆

f1086fa4.JPG



ご近所バセ以外でバセを見つけたのは初めて!


75ad775f.JPG



そんなわけで
サバが中心に回るはずの休日が
ワンコ中心に動いてしまったのでした。



いつかリベンジします!(^∀^)☆



イワシだっておいしいんだい!
クリックもしてし欲しいんだい!


人気ブログランキングへ.gif

いつもどうもありがとう♪

 

そうだ!サバ釣りに行こう♪ ①


連休にサバ釣りへ行こうと飛び出したmasa家。
目指したのは大阪は南港「魚釣り公園」
何せ海が無い奈良県ですんで
釣りをするのに高速使わなきゃできないんです。(’A`)


魚釣り公園へ.gif



ってことで、えんやこらと行ったはいいが。
なんと魚釣り公園はペット入場禁止ではないかいっ!

しょうがなし、違う釣り場を求めて放浪の旅へ。
するとどうでしょう!!

偶然迷い込んだ先にこんなのあったよ!!


海とのふれあい広場

海とのふれあい広場.JPG



きゃほぉぉ~~ん!

なんとドッグランがあるじゃない?!(゜∀゜)
しかも駐車場も無料!
堺市の持ちモノなんだってぇ~~!

きゃっほーっ!きゃっほー!

ついに田舎者masa&ベイビーズも
ドッグランでびゅうーです!

恐れることもなく、ズイズイと金網の中へ~!

dogrun.JPG


ランの中は大型犬がピョンピョン跳ねまくって大賑わい!
こんなにたくさんのワンコに遭遇するのは初めてのエルビー。


f0514c13.JPG


どうだね?いいであろう?



74d566ad.JPG


好奇心旺盛に、チラホラ声を掛けていきます。


e758485a.JPG


うふっ!わかっちゃう?
稲穂の香りは良いんだぞぅ(゜∀゜)このぉ~♪


d8d7ad71.JPG


次々にやって来る、ワンコやオーナー。
それ、産直の田舎の香りを提供するのだ!


0c318e32.JPG


中でもどでかいハスキー系のような子や
犬種不明のデカワンコのお誘いに
すっ転がされ、怒っていました。

さて、程よくランの空気も読めてきたエルビーさん。
放牧タイムの開始です。


e10b44a9.JPG


それにしても、天然ドッグラン(田んぼ)では
あれほどドスドス走りまくるのに

都会の芝ではなぜに走らぬのだ?!
物怖じするらしいエルビーが取った
仕舞いの行動・・・・それは




人間とたわむれる。

a25a639c.JPG





なんだ?そのくつろぎっぷり!!




0c6e5242.gif


よその子ごっこを3件はしごしたエルビー。
犬と遊ばんかい!犬と!

あ、ボスコはと言うと。
本来なら一番にロケットスタートするところですが
只今「腰くだけ」くんなのでそこは自重。
リードに繋がれ雰囲気を味わいました。
早く完治しろよ!



恐ろしく遠い場所で偶然見つけたドッグラン。
ま、エルビーにはドッグウロウロでしたが
大変満足しちゃいました。


afa0c8be.JPG




あ~~奈良県でもこんな場所
作ってくれたらいいのにぃ~!


とひしひし感じちゃいました。


セロリママさん、こんな場所知ってました?
知らなかったら、ぜひ一度お勧めよん!








で、












サバ釣りは?( ゜ v ゜ )







人気ブログランキングへ.gif


応援クリックヨロシクね♪ 


決着のご報告。



もしもし。
みなさん見てますよ。

 

08.09.JPG





どうもどうも!




0af9ae88.JPG


(花壇の戦いはこちら

そうなんすよぉ~!
土曜日にね
以外に頑張っちゃって、私。

あの子にギャフンと言わせたくってさぁ~!
あの子とはこの子 ↓ なんだがね。


008b86c4.JPG







d2b8d384.gif





これにて一件落着ぅ~!





02b0b93c.JPG




廃材を集めて柵作りましたのです。ヾ(´ε`*)ゝ

ついにです。
とうとうです。




b08b273d.JPG




汗水流しましたですよ~。
防腐剤しか塗ってないですけどね。
あ、ガタガタはわざとです。





わざとですって!!(゜д゜)




わざとなんだよー!
 いいんだよぉ。これでぇ。





818ef96b.JPG





ちゃんと倒れないように補強もしたし!
ま、君の力では間違いなく無理でしょね。




0d8cbab6.JPG





いいんだよぉ。これで(^^;)
買ったらえらいことなんだぞー。




333-1.gif







とりあえずお前たちが
入らなければすべてヨシなんだから。




211873ed.JPG






はっはっは!!




勝利宣言んんん!(゜∀゜)



みなさま、黒い悪魔が撤退でございますヨ~。
これで平和な暮らしが訪れます。

ひょぉ~ひょっひょっひょ♪

秋植え球根ですよ!
春が楽しみになってきました。

失ったものは大きいですが
彼らの犠牲の元に柵が完成したと思い
今は胸一杯でございます。



とりあえず決着だぜぃクリック!
今日もお願いね☆


人気ブログランキングへ.gif

いつもどうもありがとう♪




 

新しいベッド。


私が犬の雑貨等を買う場合、
かなり長期に渡り、吟味に吟味を重ねて
じっくり見すぎて穴が空いて
脳みその汁が耳から出るほど考えます。(゜∀゜)


mzsa銅像.gif



そんな想いで購入したいつぞやのベッド



0211e22c.gif







うふふふふヾ(´ε`*)ゝ
囲み系の寝床が落ち着くんだねぇ~!
本能で安心するのかな~?(^∀^)☆ぬっふっふ♪









って





ちょっとー.JPG




どこ入っとんねぇ~ん!!
その囲みはちゃうやろっ!



1d85d1ee.JPG




そこベッドじゃねーしっ!!







って、



おまえもかい.JPG






・・・。






そんで



寝るなー.JPG









君たち・・・・・
私の心の涙が見えるかい?



私は本気であきれて悲しんでいるんだよ・・・・!





あきらめ.gif







なんて
ほがらかに許すと思ったら
大間違いじゃっ!

早よ出んかいっ!!
ゴラっ!!(゜д゜#)





只でさえ荒れた花壇・・・。(※ボスコによって)
最近マジでここに花壇は辞めようかと考え中。

思えば犬どもの破壊工作の数々・・・。
くじけそうなガーデニング魂です。




ち~ん・・・



そんな私の為に、クリックはお早めに!


人気ブログランキングへ.gif


え?今更?!
とか言わないように!(゚ーÅ) 




負けないわーっ!!
違う作戦を考えるのよー!


いつも応援ありがとう♪




 

危険な地雷地帯。

ボスコの復活と共に
身に迫る危機も復活する事をご存知でしょうか?


2-1.GIF




知らないって?
そりゃそうでしょう。

ま、おめーのことだがな・・・(`ω・)=3

知りたい人はぜひ500平方メートルはあろうかと言う
広大な敷地のmasa庭にお越し下さい。
( ↑ 普通にウソですが)


以前、軽く流した「餃子の王将うんち
「うんち1日5~6回」ですね!
覚えてますか?



bac5f020.gif


ええ、それで。
あれは実は大変危険なのです。
まさにNPOの地雷除去ボランティア団体に
お願いしようかと言うほど!




エルビーの地雷はかなりサイズがでかく
ほぼ決められた場所に設置されている為
発見はたやすいのですが
(とは言え私も地雷を踏む事はしばしば・・・。)


小型サイズの地雷となるとそうはいきません!
およそエルビー爆弾の10分の1程しか無い為
レーダーに引っかかる確立が格段に減るわけです。
そして小型だけに数も多く、設置場所も広範囲。


479d7834.gif





そんな中、500平方メートル程の敷地のmasa庭に(また言った)
点在する爆弾を安全に回避しようと思うと
並大抵の精神力では難しいことなのです。


神経を集中し、1歩1歩を見逃す事無く
草の割れ目、物の影に注意して歩かねばなりません!






大型地雷男.JPG



その集中力が切れた時・・・・・
やちゃうわけなのですよっ!



36ee889b.JPG







だからっ!!
うんこ踏んだっつーの!!
自爆ですわっ!

お約束!





庭狭いっちゅーねんっ!!
データ更新するの早いっちゅーねん!
宝くじやってへんっちゅーねん!
前回も結局買ってないっちゅーねん!


歩くとこあらへんやないかぁ~いっ!!


雨にも負けず
うんちにも負けず

でもクリックだけは押して!


人気ブログランキングへ.GIF


いつもどうもありがとう♪



 

Calendar

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30


My Yahoo!に追加

私とベイビーズ

HN:
masa
性別:
女性
自己紹介:
犬飼い歴はや13年。シルバー世代のダックスと共に毎日元気に暮らしています。




“ほほほの日、ふふふの日”
はリンクフリーです!
報告して頂いちゃったら更にうれしさ倍増デス♪


エルビー 
Basset Hound
2005~2013♂


ボスコ
Miniature duchshund
'02生まれ ♂

My Video

エルビーとボスコの日常をYouTubeより配信いつでもここからのぞけます!






New comment

[10/07 woo]
[09/30 hiroerina]
[09/30 woo]
[08/18 しおまん]
[08/16 ましゅーママ]
[08/15 hiroerina]
[08/13 woo]
[08/11 chocomama]
[08/02 ましゅーママ]
[07/30 きよ]

Track back

Search



Weather news

Bar-code

RSS